ちば住宅コープの理念、代表挨拶、組合概要をご紹介します。
ちば住宅コープの理念
- 組合員自らが自主的・自覚的に出資・利用・運営を通して協力、協同し、運営に参加・参画する住宅生協であること。
- 住まいと住環境の全てにわたり、心の通じ合う日常性の高い住宅生協であること。
- 環境問題などに配慮した国民の生活文化の向上に貢献できる住宅生協であること。
- 高齢化社会や時代の要請に応える明るい街づくりを目指す住宅生協であること。
- 各団体との連携・連帯を重視した住宅生協であること。
代表挨拶
「生活協同組合ちば住宅コープ」は、千葉県民の様々な住宅に関する要望に応えるため、2002年11月に1086名の組合員で事業を開始し、現在13000名を超える組合員となりましたが、ハウスメーカーやリフォーム会社とは違う運営方法となっています。
一般の方がリフォームを行う時の心配事は主に4つあります。
- 良い工事店なのか
- 見積金額は正しいのか
- 工事をきちんとしてもらえるのか
- アフター対応
などです。
最近の不安定な社会情勢のなか、リフォーム詐欺まがいの業者が物凄い勢いで増えています。
- 屋根点検を無償でしますと女性が訪問して、お宅に上がってきたのは男性3人。契約するまで帰らないと言われ4時間以上居座り、怖くなって契約。
- 8日間のクーリングオフをするために電話したがつながらず工事開始。とても怖い思いをしたので相談に乗ってほしい。
こうした不安材料を除くため、安心して頼める工事会社を常に探し、生協の理念を教育し、研修終了時に「プロデューサー認定証」を発行し、「プロデューサー認定証」を発行された者だけがリフォームの相談を受けることができるシステムとしています。
また、「ちば住宅コープ」は組合員に代わって見積金額をチェックし、工事がきちんと行われているかチェックしています。
生活者の側に立った「生活協同組合ちば住宅コープ」は、これからも消費者の住文化向上を目指します。
2023年8月 理事長 山田育典
ちば住宅コープの概要
名称 |
生活協同組合ちば住宅コープ |
代表者 |
理事長 山田 育典 |
設立 |
2002年11月 千葉県知事認可 |
住所 |
〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-12-7 津田沼第一生命ビルディング6F |
TEL |
0120-621-006 |
Mail |
madoguti@cjcoop.or.jp |
HP |
https://www.cjcoop.or.jp/ |
許認可 |
宅地建物取引業免許 千葉県知事免許(5)第14527号 一級建築士事務所登録 千葉県知事 第1-2403-9050号 |
関連組合 |
生活協同組合かながわ住宅コープ |
アクセスマップ